量子コンピュータ向けアルゴリズム及びアプリケーションソフトウェアを開発・提供する株式会社QunaSysへリードインベスターとして出資/グローバル・ブレイン株式会社(2019年11月25日)

グローバル・ブレイン株式会社(以下、GB)が運営する、グローバル・ブレイン7号投資事業有限責任組合(以下、GB7号ファンド)は、量子コンピュータ向けアルゴリズム及びアプリケーションソフトウェアを開発する株式会社QunaSys(本社:東京都文京区 / 以下、QunaSys)への出資を実行したことをお知らせいたします。

QunaSysは、量子ゲート型量子コンピュータ(以下、量子コンピュータ)の応用分野の中でも実用化が近いとされる量子化学シミュレーションを中心に、量子コンピュータ上のパワーを最大限に引き出すで実行可能なアルゴリズムやアプリケーションソフトウェアの開発を進めています。QunaSysは、量子コンピュータを開発しているIBMや、Microsoft、Rigetti Computingが持つといった量子コンピュータハードウェアベンダーとのパートナーシップを通じてハードウェア実機についての活用ノウハウを早期から蓄積するとともに、国内大手化学メーカー量子コンピュータのアルゴリズム及びソフトウェアアプリケーションに関わる企業との量子化学シミュレーションに関する共同研究開発の実績も国内随一を誇っています。


GBは、欧米競合にも比肩する高い技術力、事業推進と技術開発のバランスが取れた経営陣、顧問である日本を代表する量子ソフトウェア・量子化学分野での日本を代表する若手研究者らからである顧問陣から全面支援が得られる体制を強みとして評価し、QunaSysへの今次出資を決定いたしました。


株式会社QunaSys

■QunaSysについて
会社名 株式会社QunaSys
所在地 東京都文京区本郷5-25-18 ハイテク本郷ビル1F
代表者 楊 天任
設立日 2018年2月
事業内容 量子コンピュータ向けアルゴリズム及びソフトウェアの開発・提供[G8] [NK9]
URL https://qunasys.com/


■GB7号ファンドについて
登記上の名称 グローバル・ブレイン7号投資事業有限責任組合
無限責任組合員 グローバル・ブレイン株式会社

■Global Brainについて
会社名 グローバル・ブレイン株式会社
所在地 東京都渋谷区桜丘町10-11
代表者 代表取締役社長 百合本 安彦
設立日 1998年1月
事業内容 ベンチャーキャピタル事業
URL https://globalbrains.com

コメント

人気の記事(月間)

第1回 量子ソフトウェアシンポジウム「量子技術と量子ソフトウェアの未来」に参加させていただきました。

HPがフルカラー3Dプリンタなどを日本でも販売、金属3Dプリントサービスは2019年中を予定/MONOist(小林由美 2019年01月24日)

光の波と、音の波の違い

第2回 量子コンピューティングEXPOに行ってきました。

今インプットしなくて大丈夫?エンタメ関係者がマストでおさえたいWeb3とNFTを売る前に理解したい3つのこと【5/19(木)ウェビナー開催】

【岡山大学】量子センサ型バイオ分析チップデバイスの開発に成功

Classiqが世界最高レベルの量子回路の設計を競う、コーディングコンテスト「Classiq Coding Competition」の開催を発表

アカツキ、25億円規模のWeb3特化ファンド「Emoote」を設立 -STEPNなど20以上にトークン投資実績

量子コンピュータで空飛ぶクルマの交通制御の性能向上を実現、空を飛び交う日常生活へ一歩前進

【展示会参加のお知らせ】Jij、第2回量子コンピューティングEXPOに「JijZept」を出展