投稿

6月, 2019の投稿を表示しています

量子コンピューターって他のコンピューターと何が違うの!?ーIBM、NTTデータなどが次々と商用利用を開始/Geekriod(牧野武文 2019年6月19日)

イメージ
今年1月8日に、米国ラスベガスで開催されている世界最大級のデジタル製品展示会「CES2019」で、IBMは世界で初めて商用の量子コンピューター「IBM Q System One」を発表して、世界を驚かせた。…Geekriod(牧野武文 2019年6月19日) https://mynavi-agent.jp/it/geekroid/2019/06/post-86.html

英国政府が量子コンピューティングの商用化に210億円を投資/TechCrunch(Frederic Lardinois 2019年6月15日)

イメージ
英国政府は米国時間6月13日、量子コンピューティングの商用化に向けた取り組みに、1億5300万ポンド(約210億円)を投資することを発表した。…TechCrunch(Frederic Lardinois 2019年6月15日) https://jp.techcrunch.com/2019/06/15/2019-06-13-uk-government-invests-194m-to-commercialize-quantum-computing/

ようやく本格的な離陸体制を整えた量子ドットテレビ/マイナビニュース(北原洋明 2019年6月25日)

イメージ
量子ドット(QD)はスーパーハイビジョンが目指す広色域の映像を実現する有力な材料として期待され、液晶のバックライトに搭載したQLED-TV(QDシートLCDテレビ)がOLED-TVとの主導権争いを繰り広げてきた。…マイナビニュース(北原洋明 2019年6月25日) https://news.mynavi.jp/article/20190625-848268/

量子ドット搭載で広色域化するFPD-きれいなディスプレーは好きですか?/LIMO(リーモ)(電子デバイス産業新聞 澤登美英子2019年6月24日)

イメージ
量子ドット(QD)は、粒径の大きさを変えることで発光する、光の波長が変わる半導体だ。…LIMO(リーモ)(電子デバイス産業新聞 澤登美英子2019年6月24日) https://limo.media/articles/-/11784

量子力学(量子論)に貢献した主な人物・学者

イメージ
トーマス・ヤング (1773年~1829年/イギリス) 二重スリットを使った光の干渉実験を行い、光の波動説を確定させた。 マックス・プランク (1858年~1947年/ドイツ) 光を放出する粒子(原子や分子)は、不連続のエネルギーしかとれないという「量子仮説」を提唱し「量子論の父」と言われる。「プランク定数」は彼の名前から取ったもの。1918年度ノーベル物理学賞受賞。 アルバート・アインシュタイン (1879年~1955年/ドイツ) 思考実験によって、二つの電子のもつれ(量子もつれ)状態を「不気味な遠隔作用」と指摘、後に他の学者の実験によって立証される。1921年度ノーベル物理学賞受賞。 ニールス・ボーア (1885年~1962年/デンマーク) 量子論のコペンハーゲン解釈の中心人物で、アインシュタインと対立。1922年度ノーベル物理学賞受賞。 エルヴィン・シュレディンガー (1887年~1961年/オーストリア) 量子力学を波動で表現した「波動力学」を完成させ、1933年度ノーベル物理学賞受賞。量子力学の基礎方程式「シュレディンガー方程式」の生みの親。 ヴェルナー・ハイゼンベルク (1901年~1976年/ドイツ) 「不確定性関係」を明らかにし、「行列力学」を完成させる。シュレディンガーの「波動力学」とハイゼンベルクの「行列力学」を合わせたものが、現在の量子力学になる。1932年度ノーベル物理学賞受賞。

光の波と、音の波の違い

イメージ
光や電波は、音と同じように波の性質をもちますが、何が違うのでしょうか。 ■音の波(音波/おんぱ) 音は、疎密のくり返しで空気を振動させた波で、波形は上図のような「縦波」です。 この空気の振動を耳の鼓膜で受けて、音や声として聞こえます。 周波数の単位はヘルツ(Hz)で、周波数の違いによって音の低音~高音が決まり、人間の耳では聴くことのできない高い周波数をもつ音波を「超音波(ちょうおんぱ)」と言います。 音の伝わる早さは「音速(おんそく)」と言われ、空気中では秒速340.29メートル(時速1224.8キロ/マッハ1)です。ちなみに水中(0℃の場合)では秒速1500メートルと空気中と比べ早く伝わります。 ■光や電波の波 光や電波の波は、電気と磁場が生み出す「電磁波(でんじは)」と呼ばれる波で、電場と磁場の振動が連鎖的に伝わっていく横波(上図)です。 周波数の単位はヘルツ(Hz)で、周波数によって、光の明るさに違いが生じたり、人の目に見えたり、見えなかったりします。 波の伝わる早さは、光の速度(光速)と同じで、秒速30万キロメートルです。 音と違って、空気や水などのような物質を振動させるわけはないので、媒質のない宇宙空間などでも伝わる波です。

量子とは?

イメージ
電子や光子といった素粒子(物質を構成する最小の単位)は、観測されるまでは「波」の性質をもち、観測された途端に「粒子」(物を形づくる要素としての細かいつぶ)の性質に変化します。この「波」の性質と「粒子」の性質を持ち合わせた(粒子と波動の二重性)状態を「量子」といいます。