中国の量子通信衛星チームが米科学賞受賞/Yahoo!ニュース(遠藤誉 2019年2月18日)

中国は人類が解読できない「量子暗号」を搭載した量子衛星「墨子号」を打ち上げ、人類初の量子暗号通信に成功している。2月14日、ワシントンでそのチームが米クリーブランド賞を受賞した。中国大陸では初めてのことだ。…Yahoo!ニュース(遠藤誉 2019年2月18日)

中国の量子通信衛星チームが米科学賞受賞/Yahoo!ニュース(遠藤誉 2019年2月18日)

コメント

人気の記事(月間)

HPがフルカラー3Dプリンタなどを日本でも販売、金属3Dプリントサービスは2019年中を予定/MONOist(小林由美 2019年01月24日)

第1回 量子ソフトウェアシンポジウム「量子技術と量子ソフトウェアの未来」に参加させていただきました。

光の波と、音の波の違い

シリコン量子ビットの高温動作に成功 -大型冷却装置が不要に、センサーなど幅広い量子ビット応用へ-/理化学研究所、産業技術総合研究所(2019年1月24日)

「第3回 AI・人工知能EXPO」に行ってきました!本日2019年4月5日まで!at 東京ビッグサイト

量子コンピュータ:仏スタートアップ Pasqal(パスカル)社 2023年までに1,000量子ビットのQPU完成に向け地位を強化

ファーウェイ、5G半導体を独自開発 米依存減らす/日本経済新聞 電子版(2019/1/24)

Classiqが世界最高レベルの量子回路の設計を競う、コーディングコンテスト「Classiq Coding Competition」の開催を発表

最短運転ルート 「量子論」で探索 渋滞瞬時に把握、1台ごと案内 富士通が21年に実用化 /日本経済新聞(2019/1/24付 朝刊)

2018年度 朝日賞受賞の岡本龍明氏、最新書籍! 『現代暗号の誕生と発展 ―ポスト量子暗号・仮想通貨・新しい暗号―』 発行/近代科学社(2019年2月1日)