「量子コンピュータ、どう動いて、どう使う?」と題して、日本電気(株) 中央研究所 理事/上席技術主幹 中村 祐一氏によるセミナーを2020年3月6日(金)紀尾井フォーラムにて開催!!(株式会社 新社会システム総合研究所)

新社会システム総合研究所(東京都港区 代表取締役 小田中久敏)は、2020年3月6日(金)に紀尾井フォーラム(東京千代田区)にて下記セミナーを開催します。

量子コンピュータ、どう動いて、どう使う?

~利用法、今後の技術動向をわかりやすく解説~

[セミナー詳細]
http://www.ssk21.co.jp/seminar/re_S_20119.html

[講 師]
日本電気株式会社 中央研究所 理事/上席技術主幹 中村 祐一 氏

[日 時]
2020年3月6日(金) 午後3時~5時

[会 場]
紀尾井フォーラム
千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F

[重点講義内容]
最近、量子コンピュータに関するニュース記事を見かけることが多いが、どのように動くのかなど、その原理は理解しにくい。また、量子の響きから万能計算機として考えられているが、実はその有効範囲は限定的である一方、ある種の問題に従来では考えられない速度で処理を行うことができる。
本講演では、量子コンピュータの動作原理と利用法、及び今後の技術動向に関してなるべくわかりやすく解説する。

1.量子コンピュータ
2.量子コンピュータの原理
3.量子コンピュータが使える領域
4.組合せ問題
5.量子アニーリング
6.疑似的量子アニーリング
7.質疑応答/名刺交換


【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: http://www.ssk21.co.jp

【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、
創業以来20年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する
情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、
テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、
セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売等
お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。



コメント

人気の記事(月間)

HPがフルカラー3Dプリンタなどを日本でも販売、金属3Dプリントサービスは2019年中を予定/MONOist(小林由美 2019年01月24日)

第1回 量子ソフトウェアシンポジウム「量子技術と量子ソフトウェアの未来」に参加させていただきました。

光の波と、音の波の違い

量子コンピュータ:仏スタートアップ Pasqal(パスカル)社 2023年までに1,000量子ビットのQPU完成に向け地位を強化

世界初!!GSアライアンス株式会社が 白色LED用のグラフェン量子ドット複合体材料を開発

フィックスターズ、 量子コンピューティング向け開発支援環境を開発-プログラミング支援用ミドルウェアとシミュレーション環境の情報をウェブサイトで公開/株式会社フィックスターズ

シリコン量子ビットの高温動作に成功 -大型冷却装置が不要に、センサーなど幅広い量子ビット応用へ-/理化学研究所、産業技術総合研究所(2019年1月24日)

LeapMind、CTO徳永がCOOL Chips 23の基調講演に登壇

NTTデータ、量子コンピュータ/次世代アーキテクチャ・ラボのサービスを開始/日本経済新聞(2019/1/25)

【岡山大学】量子センサ型バイオ分析チップデバイスの開発に成功